2020年代

受賞
(作品または個人)
部門 対象作品または日本人
2023 「アダマン号に乗って」
(ドキュメンタリー)

 予告編→
金熊賞 フランスと日本の共同製作。日本の映画配給会社「ロングライド」が製作費の一部を出資した。

パリにあるユニークな精神障害者施設を追った。川に浮かぶ船「アダマン号」の中にあるデイケア施設。メンタルヘルス療法の一つとして、文化・芸能活動を取り入れている。 施設の日々を丁寧に記録。障害と向き合う人々はカメラに率直な気持ちを吐露する。
2022 「半島の鳥」
(短編アニメ)
短編部門の特別賞 和田淳(あつし)監督

※日仏共同製作
「マイスモールランド」

 予告編→
アムネスティ国際映画賞 特別表彰 川和田恵真監督
2021 「偶然と想像」

 予告編→
審査員グランプリ賞(銀熊賞) 濱口竜介監督
2019 「37セカンズ」

 ネトフリ配信→
パノラマ部門の観客賞(最高賞)

国際アートシアター連盟賞

<2冠>
HIKARI監督

2020年代 | 2010年代 | 2000年代 | 1990年代 | 1980年代 | 1970年代 | 1960年代 | 1950年代 | メニュー↓ |

2010年代

受賞
(作品または個人)
部門 対象作品または日本人
2014 黒木華 女優賞
(銀熊賞)
「小さいおうち」
 予告編(Amazon)→
2012 「グレートラビット」 短編部門
(銀熊賞)
監督:和田淳
2010 寺島しのぶ 女優賞
(銀熊賞)
「キャタピラー」
 予告編(Amazon)→

2020年代 | 2010年代 | 2000年代 | 1990年代 | 1980年代 | 1970年代 | 1960年代 | 1950年代 | メニュー↓ |

2000年代

受賞
(作品または個人)
部門 対象作品または日本人
2002 「千と千尋の神隠し」 金熊賞 監督:宮崎駿
※ジブリのアニメ

2020年代 | 2010年代 | 2000年代 | 1990年代 | 1980年代 | 1970年代 | 1960年代 | 1950年代 | メニュー↓ |

1990年代

受賞
(作品または個人)
部門 対象作品または日本人
1996 「絵の中のぼくの村」 貢献賞
(銀熊賞)
監督:東陽一

2020年代 | 2010年代 | 2000年代 | 1990年代 | 1980年代 | 1970年代 | 1960年代 | 1950年代 | メニュー↓ |

1980年代

受賞
(作品または個人)
部門 対象作品または日本人
1987 「海と毒薬」 審査員特別賞
(銀熊賞)
監督:熊井啓
1986 「鑓の権三」 芸術貢献賞
(銀熊賞)
監督:篠田正浩

2020年代 | 2010年代 | 2000年代 | 1990年代 | 1980年代 | 1970年代 | 1960年代 | 1950年代 | メニュー↓ |

1970年代

受賞
(作品または個人)
部門 対象作品または日本人
1975 田中絹代 主演女優賞
(銀熊賞)
「サンダカン八番娼館 望郷」

2020年代 | 2010年代 | 2000年代 | 1990年代 | 1980年代 | 1970年代 | 1960年代 | 1950年代 | メニュー↓ |

1960年代

受賞
(作品または個人)
部門 対象作品または日本人
1964 左幸子 主演女優賞
(銀熊賞)
「にっぽん昆虫記」
「彼女と彼」
1963 「武士道残酷物語」 金熊賞 監督:今井正

2020年代 | 2010年代 | 2000年代 | 1990年代 | 1980年代 | 1970年代 | 1960年代 | 1950年代 | メニュー↓ |

1950年代

受賞
(作品または個人)
部門 対象作品または日本人
1959 黒澤明 最優秀監督賞
(銀熊賞)
「隠し砦の三悪人」
1958 今井正 最優秀監督賞
(銀熊賞)
「純愛物語」

2020年代 | 2010年代 | 2000年代 | 1990年代 | 1980年代 | 1970年代 | 1960年代 | 1950年代 | メニュー↓ |





歴代の出品作品(出品したが、受賞しなかった作品)

ベルリン国際映画祭のコンペティション部門に出品した日本や日本人の作品の一覧表です。出品されたものの、受賞しなかった作品になります。

2010年代

監督 出品作品
2017 さぶ 「ミスター・ロン」
2016 泉原昭人 「ウィータ・ラカーマヤ」
2015 さぶ 「天の茶助」

2000年代

監督 出品作品
2008 山田洋次 「母べえ」
2005 山田洋次 「隠し剣 鬼の爪」
2003 山田洋次 「たそがれ清兵衛」
2002 阪本順治 「KT」
2001 原田眞人 「狗神 INUGAMI」
利重剛 「クロエ」
2000 緒方明 「独立少年合唱団」

1990年代

監督 出品作品
1999 森田芳光 「39 刑法第三十九条」
1998 大林宣彦 「SADA 戯作・阿部定の生涯」
1997 篠田正浩 「瀬戸内ムーンライト・セレナーデ」
1993 坂東玉三郎 「夢の女」
1992 熊井啓 「ひかりごけ」

1980年代

監督 出品作品
1989 山田洋次 「ダウンタウン・ヒーローズ」
1985 中島貞夫 「瀬降り物語」
1984 蔵原惟繕 「南極物語」
1983 工藤栄一 「野獣刑事」
1982 熊井啓 「日本の熱い日々 謀殺・下山事件」
柳町光男 「さらば愛しき大地」
1981 鈴木清順 「ツィゴイネルワイゼン」

1970年代

監督 出品作品
1978 左幸子 「遠い一本の道」
1976 高林陽一 「本陣殺人事件」
1975 熊井啓 「サンダカン八番娼館 望郷」
1974 熊井啓 「朝やけの詩」
1973 山本暎一 「哀しみのベラドンナ」
1972 斎藤耕一 「約束」
1971 市川崑 「愛ふたたび」
1970 熊井啓 「愛奴」

1960年代

監督 出品作品
1969 羽仁進 「地の群れ」
1968 羽仁進 「初恋・地獄篇」
1967 中村登 「惜春」
1965 若松孝二 「壁の中の秘事」
1964 羽仁進 「彼女と彼」
今村昌平 「にっぽん昆虫記」
1962 小津安二郎 「小早川家の秋」
石原慎太郎 「二十歳の恋」
羽仁進 「満たされた生活」
1961 黒澤明 「悪い奴ほどよく眠る」
1960 増村保造、吉村公三郎、市川崑 「女経」
今村昌平 「にあんちゃん」

1950年代

監督 出品作品
1959 家城巳代治 「裸の太陽」
1958 滝沢英輔 「怪談 白夜の妖女」
1957 内田吐夢 「暴れん坊街道」
稲垣浩 「嵐」
1956 豊田四郎 「白夫人の妖恋」
1954 黒澤明 「生きる」
1953 五所平之助 「煙突の見える場所」
1952 黒澤明 「羅生門」